ウッドネックレス作り

10月の講座~和柄の布で作るウッドネックレス作り~を開催しました。 先生がいろんな柄の生地を用意してくださりました。 たくさんの柄があるので選ぶのがとても楽しい♪ 選ぶときには周りの方と「どれがいいかな?」「これも素敵だね」っと、自然とお話も弾みます♪ みなさんご自分の好きな柄の生地を選び、講座スタート! ウッドビーズで作るので、とても軽くてつけやすいと好評でした。 みなさん素敵な作品を作ってくれました。

続きを見る
昔懐かしい いばらまんじゅう作り

今回は『カハダヲタベル』とのコラボ企画です。 サンキライの葉で挟んだお饅頭と、朴の葉で作るでんがらをつくりました。 昔は、田植えなどの農作業がひと段落したころ、各家庭で作ってたべていたそうです。 今は、冷凍技術が発達し、葉を冷凍して保存しておけるので1年中食べることができるそうです。   講師の先生方は飯高のカハダヲタベル制作委員会のみなさんです。 作りながら、飯高地域のお話を聞いたり楽しい時間を過ごしました。

続きを見る
鉢付き苔玉つくり

緊急事態宣言にて延期しておりました、苔玉つくりをこの土曜日に開催しました。 こちらの講座もとても人気があり、たくさんの方にご参加いただきました。 苔玉ってすごく難しそうなイメージがありますが、わりと簡単に作れて皆さんビックリされてました。 みなさん素敵な作品を作っていました。

続きを見る

10月10日とくわふれあい健康ウォークを開催しました! 今回は、徳和地区を飛び出して松阪競輪場で行いました。 普段入ることのできないバンク内を使用させていただきました。 心配していたお天気もなんとかもってくれて、平岡先生のユーモアあふれるお話を聞きながらの楽しいウォーキングとなりました。   ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます。 スタッフの皆様も朝早くからありがとうございました。

続きを見る
とくわっ子まつり開催!

11月14日(日)とくわっ子まつりを開催します。 とくわっ子たちのために、たくさんのお菓子と景品を用意しました。 徳和小学校の子供には、各ゲームの無料チケットをプレゼントします! お気軽にお立ちよりください。 先日、小学校にチラシを配りました。 コロナウィルス感染予防のため、事前に参加人数の把握をさせていただきたいと思います。 ご参加いただける方は、申込書を学校に提出してください。 当日、都合が悪くなった場合はお気軽に徳和地区市民センタ …

続きを見る