平成30年度の地域の元気応援事業に、事業名「他の地区とのバルーン交流事業」で参加させて頂きました。バルーン事業を通じて松阪市の43住民協議会さん、まちづくり協議会さん、むらづくり協議会さん同士の横の繋がりのきっかけづくりになり、他の地区の素晴らしい事業を知るきかいの場になれば、との思いから応募しました。 みんなの思いのつまったプレゼンテーションを見て頂き、松阪市からもこの事業に採択頂き、さらに宇野重工株式会社様からもスポンサー賞を頂く事 …

平成30年度の地域の元気応援事業に、事業名「他の地区とのバルーン交流事業」で参加させて頂きました。バルーン事業を通じて松阪市の43住民協議会さん、まちづくり協議会さん、むらづくり協議会さん同士の横の繋がりのきっかけづくりになり、他の地区の素晴らしい事業を知るきかいの場になれば、との思いから応募しました。 みんなの思いのつまったプレゼンテーションを見て頂き、松阪市からもこの事業に採択頂き、さらに宇野重工株式会社様からもスポンサー賞を頂く事 …
小学校の児童たちが「たたいまー」ととくわサロンに来てくれました。 まずは、手洗いをして、宿題をすませて さあーあったかいぜんざいを食べて・・・・ 節分の鬼を作って持って帰って「自分で作ったよー」と両親に見せるのだそうです!(^^)! がんばれー
とくわサロンに、初めて参加頂いた親子さんです(^_-)-☆ 3歳の娘さんが作るのが大好きとの事で来てくれました。 とても上手に犬のバルーンを作ってくれました。 帰る時に「とても楽しかったです。次回も是非とも参加したいです」と言ってくれた言葉に スタッフみんなが「がんばろうー」と言う気持ちになりました。 こちらこそ、寒い中、来てきれたありがとう!(^^)!!(^^)!
1月のとくわサロンを開催しました。風も強くとても寒い日だったので 参加して頂ける方がいるか?不安だったんですが、67人もの参加がありました。 赤ちゃん連れのお母さん、お孫さん連れのおばちゃん、学校帰りの小学生の児童さんなど たくさんの方の参加がありました。赤鬼さん、青鬼さん、のバルーンを作ったり 前日から「コトコト」と小豆から煮込んでくれた「ぜんざい」を食べて 皆でほっこりとした時間を過ごしました
膨らませて過ぎ。。長すぎる。。 など親子で揉めてます。