2023年度の干支、うさぎの飾りを作りました。 地域の方で木工作品をいろいろと作られている方を講師にお招きし、講座をしていただきました。 電動糸ノコギリを使って、うさぎの形を切り抜いたり、ニスで色を塗ったりして楽しみました。

2023年度の干支、うさぎの飾りを作りました。 地域の方で木工作品をいろいろと作られている方を講師にお招きし、講座をしていただきました。 電動糸ノコギリを使って、うさぎの形を切り抜いたり、ニスで色を塗ったりして楽しみました。
11月24日に、ひとり暮らし高齢者「ふれあいのつどい」を開催いたしました。 今年は、ワークセンター松阪の広い体育館で行いました。 輪打楽笑団さんに来ていただき、歌にパーカッションに尺八。ギターと豪華な演奏と、懐かしい歌を聞かせてもらい、参加者さんたちはリンダさんの歌にうっとりしていました。 そして「桃太郎」の寸劇もしていただきました。 この寸劇には、公民館事務員や職員。地域の方々にもご出演いただき皆で演じました。 参加者のみなさんに、と …
●11月14日(月)に深緑茶房さんの日本茶インストラクターの方にお越しいただき、お茶教室を開催しました。 茶香炉を焚いて、お部屋がとっても良い香りがする中お茶の入れ方を教えていただき、3種類のお茶の飲み比べをしました。 旨味や渋味など、お茶の種類によって全く違うのを味わっていただきました。 お茶の魅力に触れて、参加された方も『良い体験ができたわ~』『たまには丁寧にお茶を淹れよかな~』とおっしゃっていました。
11月24日(木)に2022年度のひとり暮らし高齢者『ふれあいの集い』を行いました。 今年度は、場所を変えてワークセンター松阪の広い体育館をお借りしての開催となりました。 輪打楽笑団さんに来ていただき、歌に、パーカッションに、尺八・ギターと豪華な演奏と懐かしい歌をたくさん聞かせてもらい参加者さんはリンダさんの歌にうっとりしていました。 そして、「桃太郎」の寸劇もしていただきました。 この寸劇には、公民館の事務員や職員・地域の方々にもご出 …
「ふれあいとくわボッチャ大会」の冬季大会が開催の時期となりました! ボッチャはパラリンピックの正式競技になっていますが、障がいの有無や年齢に関係なく、老若男女、誰でも楽しめるスポーツとして注目されています。 お友達・家族・地域の方と一緒に参加してみませんか? 日時:12月11日(日)午前8:30~12:00(受付8:15~) 場所:徳和小学校 体育館 申込方法:3人1組として申込書に必要事項を記入し、申込期限までに各自治会の体育委員を通 …